校舎からのお知らせ
2016年 9月 28日 大学の授業って??
こんにちは!
担任助手の井上です!
いつもブログの閲覧ありがとうございます。
最近暑かったり寒かったりで
体調を崩しやすい日が続いていますね、
ここで体調管理ができれば
受験直前でも体調管理がきっとできます!
注意していきましょう!
新学期になり中央大学も本格的に授業が始まりました。
ところで
大学の授業ってどういう風に受けていくのか知っていますか?
実は中央大学では学期が春と秋に別れていて、
それぞれ受ける授業が若干違います。
英語の授業や、中国語の授業など、
1年を通して受ける授業もありますが、学期ごとに終わる授業もあります!
たとえば、春に受けていた心理学は春学期で授業が受け終わり、
秋学期では変わりに国際関係論という別の授業を受けています。
なので1年間ずっと同じ授業を受けるよりも
より多くの授業に触れることができます!
( もちろんちゃんと単位はとらなきゃですけどね(^^; )
因みに
自分の受けている国際関係論は生徒数が700人近くに達して
立ち見でも教室に入れなくなるという事態が起こりました(笑)
今度写真載せますね。
大学での様子は感じられました?
みなさんも今の頑張りが実ればきっと楽しい大学生活が待っています!
1年も折り返し地点です。
さあ、はちまきを締め直しましょう!