校舎からのお知らせ
2016年 3月 17日 担当生徒合格エピソード~早稲田大学編~
最近は、暖かい日が続きますね!
今日は、大窟担当の4月から早稲田・K君の合格エピソードについてです!
彼が東進に入学した時期は、2年生の3月ぐらいでしたが、
センター本番の点数は、英語8割、数1a2bは8,9割、物理8割でした。
しかし、1年前の同日試験では、数1a2bは6,3割、物理2割でした。
彼が1年でここまで点数を伸ばしたのは、2つ理由があり、
1つは基礎を徹底的にやり、土台をしっかり作ったからだと思います。
特に受験数学1a2b(応用)演習というテキストは、
量が非常に多かったのですが、ほぼ完璧に定着させ、
物理も基礎基本を徹底させていました。
2つ目は、ライバルの存在です。
彼の周りには、学校の友達、グループミーティング内の仲間が、
志望校のレベルが同じだったので、いつもお互いが切磋琢磨しあってました。
今高3生で、中々点数が伸びない!という方も、基礎基本を徹底させ、
ライバルの存在がいれば、成績もぐんぐん伸びます!
皆さんも土台を作り、ライバルを見つけ、切磋琢磨しあいましょう!