ブログ
2015年 7月 18日 授業紹介⑯ 東京医療保健大学看護学部
こんにちは!!
東京医療保健大学看護学部の石川です!!
昨日、初めての看護実習を終えました!!!
今日は私が普段、どのような授業を受けているのか紹介しようと思います!
まず初めに紹介する授業は、解剖生理学という授業です。
この授業では、人の心臓の作りであったり、筋肉の構造など、人の体の構造について勉強します。
この授業を受けていると、人の体とはすごいなとつくずく思います...
看護師に近づけてる感じがしてこの授業、とても面白いです!
↓↓↓このような教科書を使っています↓↓↓
次に、看護概論と看護学概論という授業を紹介します!
この授業は看護師としての心得を学ぶ授業で、
ナイチンゲールについてや、マズローの欲求(人の欲求について)というものについて勉強しています!
この授業は看護師になり、患者さんに接するときの基盤になるものなのでとても重要な授業です。
この授業で改めてナイチンゲールは偉大だなと感じました!!!
↓↓↓教科書はこのような感じです↓↓↓
少しでも看護師に近づけるよう勉強を頑張りたいと思います!!