校舎からのお知らせ
2016年 11月 1日 点数を伸ばすには
こんにちは!担任助手の渡邊です。
みなさん、統一テスト受験お疲れさまでした!
思った以上に伸びた人、
逆にあまり手応えがなかった人、
様々だと思いますが、今日はこれから先を見据えた話をさせてもらいます。
逆にあまり手応えがなかった人、
様々だと思いますが、今日はこれから先を見据えた話をさせてもらいます。
突然ですが、みなさんは次の2つであればどちらの方が簡単だと思いますか?
A:センター英語で10点伸ばす
B:発アクと文法でミスを1つずつ減らして長文で正解数を1つ増やす
B:発アクと文法でミスを1つずつ減らして長文で正解数を1つ増やす
みなさんお分かりの通りこの2つはほとんど同じことを言っています。
ですが、直感的にはBの方が簡単そうだと思う人が多いのではないでしょうか。
実はここがミソなのです。

統一テストが終わって、
「この問題はもう少しとれたはず」
「この問題は切ってよかった」
「この問題はまぐれだから本番は微妙かも」
様々な感想があると思います。
それらを吟味し、
各大問レベルで何点伸ばせるか、
ということを考えてみてください。
目標点を定めてテストに臨むというのは多くの人がやることですが、実際に重要な作業というのは、
テストが終わってからその結果を踏まえてより高精度で目標を修正すること
だと僕は考えています。
何となれば、それだけ掘り下げて目標を定めることができれば、
先ほどのセンター英語の例のように思った通りに点数を伸ばすことも容易になるからです。
自分の弱点が明確になった今だからこそ、
これから先の得点アップを見据えて
自分の取り得る点数というものを見極めてみましょう!
![]() |
![]() |