校舎からのお知らせ
2017年 5月 4日 白インゲンと牛肉のトマト煮込み ¥800
担任助手の渡邊(×渡部)です!お久しぶりです。。。
今年も(おいしいご飯と)勉強法の紹介をしていくので
よろしくお願いします!
さて、僕も気づけば大学2年生になってしまったわけですが、
カリキュラムに余裕ができたので、新しいことをはじめようと
トルコ語の授業を受けることにしました!
トルコ語を選んだ理由はカッパドキア、エーゲ海、オスマンの遺跡、、、
といろいろあるのですが、何をおいても第一に挙げられるのは
トルコ料理です!
トルコ料理は地中海の農業とイスラームの文化を色濃く反映しており、
その豊かさと卓越した味から世界三大料理に数えられます。
写真は、僕が渋谷のトルコ料理屋で注文したものです。
大変おいしくいただけました!
さて、おいしかったのは良いのですが、この料理
よくよく見てみると結構特徴があります。
トマト、インゲン豆、牛肉と、おそらく文系の人なら
どこかで見たことがありそうなものばかり……
そうです。新大陸原産の食材ですね。
考えてみると十分勉強になることばかりです。
アメリカ高原地帯とユーラシア内陸で共通の作物が
生育するような気候的背景があるのか。
そもそも新大陸からオスマン帝国にいかにして
モノが渡ったのか。
ともすると受験勉強は机に向かってやるだけのものと
思ってしまいがちです。
しかし、学びのフィールドは勉強机の1平米に留まりません。
日常の食事、入浴、果てはトイレに至るまで、
学習はしようと思えばどこでも可能なのです。
みなさんも勉強に対して貪欲に、
かつ楽しんでぶつかっていきましょう!