校舎からのお知らせ
2016年 10月 22日 統一テストに向けて~本当にやらなければならないことって?~
今日は!
運動が比較的得意だったので、
バトンは後半に回ってくることが多い田村です。
今回は「全国統一高校生テストバトンリレー」です。
1年前自分がどんな気持ちで統一テストを受けたのか、
正直覚えていません、、、。
でも、英語で8割の壁を越えられずに悩んでいたことは覚えています。
だから、10月で大幅に点数が伸びたときの喜びは忘れられません。
そんな私が何をしていたか?
どうしたら点数が伸びたか?
気になりますよね!
まず、重視していたのは
高速マスターです。
英単語1800、英熟語750、英文法750
この3つだけを集中的にやりました。
次に大切にしていたのは、
音読です。
音読は恥ずかしいから嫌だ
音読は時間の無駄だ
と考えている人が多くてびっくりしました。
静岡校では、自分の声が聞こえなくなるくらいの多くの人が音読していました。
3時間くらい音読している人も結構いたし、
そういう人が伸びたといっているのも聞きました。
音読していたものは日によって違いますが、
東進の長文のテキストや第一志望の過去問です。
音読は、読むのになれるだけではなく、
知らない単語を文章として覚えられたり、
発アクを確認しながら読めたり、、、
このようにメリットがたくさんあるんです!
「時間が足りない!」と嘆く前に
音読しろ!!!!
こんなキツイことを言っている私も、
この時期までは時間が足りませんでした。笑
そんな私でも、受験ギリギリまで音読を毎日続けた結果
60分で解き終わるまでになりました!!
音読なんて、、、とならず、騙されたと思ってやってみましょう!
少しは変化が起こるかも知れませんよ~
明日は松崎さんです!
ぜひ読んでください~!!
ちなみにこれは、みんなでやっている高速マスターの特訓開の写真です!