校舎からのお知らせ
2017年 4月 18日 読書のすすめ☆
こんにちは。担任助手の川上です。
新学期が始まって少し時間が経ちましたが
みなさんそろそろ慣れてきたころでしょうか!
私も初めて自分で履修を組んだり
授業を受けたりサークルの新歓に行ったり、、、
と新しいことづくしで毎日楽しいです(^.^)
さて、突然ですがみなさんは校舎内の掲示を見てくれていますか?
イートスペースには今このような掲示があります!!
担任助手の書いた読書感想文です!
なぜ今私たちが読書を薦めているのかというと
本の中には私たちをプラスに変えてくれる情報が
たくさん入っているからです!!
といっても抽象的でよくわからないかもしれません。笑
少し具体例をあげたいと思います。
たとえば私が読んだ
「フツーの会社員だった僕が、
青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉」
という原監督の書いた本には、
読者をひきつける47の言葉が書いてあります。
この言葉たちの中には
新しいことを始めるときに必要な考え方
ポジティブに物事に取り込む方法
人とコミュニケーションをとるときに意識すること…
などなど大学生の私にもそして
高校生の皆さんも
生かすことができる考え方がたくさん書いてあります。
本を読むことで自分の考え方が深まり
物事への取り組み方も変わります!
勉強に生かせる考え方も見つかります!
なのでぜひ勉強の合間に
本を読んでほしいと思います。
そしてちょくちょく変わる
校内掲示にも目を光らせておいてくださいね☆
センター模試まであと5日
高校生レベル模試まであと11日
息抜きしつつも計画にそって
目標点突破めざして頑張りましょう!!